子育て中の主婦の方って毎日大変ですよね。
毎日の家事や育児で時間が無く、やっと一息ついたと思ったら子供が泣き出して・・・。
そんな経験ありませんか?
こんな状況で副業なんて!と思われるかも知れませんが、スキマ時間を使った副業の多くは主婦の方に支持されているのも事実です。
中には「旦那の稼ぎではやりくりが厳しい」「少しでも家計の足しにしたい」「自分の好きな物が買えるお小遣いが欲しい」などと言った理由があります。
スマホやインターネットが普及して、様々なアプリやサービスが登場し、今ではパソコンやスマホでも稼げる時代に突入しています。
この記事では私がお勧めするスキマ時間を使ってお小遣いを稼ぐものや、本気で取り組めば本業の収入を超える副業をお伝えしたいと思います。
目次
前提条件
まず、前提条件として
- 在宅でできる
- 初期費用がかからない(もしくは安い)
- スキマ時間でできる
を条件にしてお話します。
まず、高額な初期投資が必要な副業はリターンももちろん大きいのですが、詐欺や内容が無いコンサルなども横行しているので、受け取る情報には十分にお気をつけ下さい。
また、情報商材を否定する訳では無いのですが、情報商材の特性上、入り口に曖昧な表現しか無いのでご自分で判断できる自信や余剰資金が付いてからされる事をお勧めします。
ちなみに私は情報は買う物と考えており、余剰資金は情報や環境に投資しています。
子育て中の主婦でも稼げる副業4選
ネットで記事を書くライター
最近話題のクラウドソーシングサービスを使ったライティング作業です。
クラウドソーシングとは
クラウドソーシング(英語: crowdsourcing)とは、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や、スタートアップ企業・チャリティの資金調達のために使われる。群衆(crowd)と業務委託(sourcing)を組み合わせた造語で、特定の人々に作業を委託するアウトソーシングと対比される。
「クラウドワークス」や「ランサーズ」というクラウドソーシングサービスが有名ですね。
私も以前クラウドワークスでwebライターをしていましたが、実際に月収2万くらいは稼げていました。
ライティング作業が得意な方は特にお勧めです。
クラウドソーシングサービスには【1記事~円】という「固定報酬制」と【1時間~円】という「時間単価制」の二種類あります。
また、一部のサイトでは「月額報酬制」というものも存在します。
月額報酬制はほとんどの場合が勤務地で働く形です。
出勤が必要な場合が多いので、今回は除外しておきますね。
・固定報酬制
固定報酬制とは、「5000文字の記事を納品して報酬3000円」や「1文字1円」などと言った、記事の文字数、キーワードなどが決まっており、完成後納品したら報酬を貰えるといったシステムとなります。ライティング作業などは大体この報酬制度で募集されている事が多く見られます。
・時間単価制
時間単価制とは、「13時から17時の間に働いて下さい」と言った時間の指定があり、その間の時間給を貰えるシステムです。
カスタマーサポート業務や事務作業に多く見られますが、時々ライティング作業にも時間単価制の募集が出ます。
蓋を開けてみれば条件が違う!と言った場合もあり得ますので、しっかり問い合わせて納得してから作業に取りかかりましょう。
しっかり時間が取れる方は時間単価制の方が高額な案件も多いのですが、子育て中の主婦の方には難しいかもしれませんね。
報酬制度はお好みで。
大体ライティング作業の募集は固定報酬制で募集されている事が多いため、固定報酬制の募集に応募していく事が多いと思います。
相場は1文字0.5円~1円程度ですが、予め知識やスキルが必要な記事の場合は文字単価が上がる傾向にあります。
「看護士として働いていた経験を元に記事を書いて下さい」などと言った「職種」「経験」が必要な記事は高単価が狙えますので、検索の際にご自分の過去の職種や経験を元に検索してみると良いかもしれませんね。
また、継続して仕事を発注してくれる案件もありますので、良い記事を書けば継続収入も狙えます。
継続の場合は文字単価が上がる事が多いので、積極的に長期継続案件を探してみましょう。
私は現在はライター作業はしていませんが、私がやっていた案件は「1文字0.75円」「文字数3000文字以上」という案件を継続して続けていました。
大体二時間くらいかけて3000文字を書き上げ「時給1125円か。良いバイトだなー」と思っていたのを思い出します。
覆面調査
覆面調査とは、お店に一般客として入店し、調査項目を調べ、終わった後に調査会社にレポートを提出する仕事です。
飲食店やエステ、ガソリンスタンドなども募集が出ており、飲食店なら食べたり飲んだりした分が全額返金され、しかも報酬を得られる案件もあります。
私も何度かやってみた事がありますが、焼き肉屋に調査に行き、トイレの綺麗さや店員さんの対応、料理提供までの時間などが調査項目としてありました。
近所の店舗では飲食代の全額返金程度の報酬でしたが、都会だと報酬額も大きい案件があるようです。
エステなどは実際に試してはいませんが、交通費まで支給してくれたりと好条件が多いイメージですね。
友人と一緒にご飯を食べに行くついでに覆面調査をしてみるのも良いかと思います。
注意としては、調査項目が多く、はっきり言って覚えきれないボリュームでした。
私はiPhoneのタスクマネージャーアプリに調査項目を全てメモを取っておき、一つずつ消し込んでいきました。
スマホばっかり見てる客だと思われると怪しまれると思いますので、ある程度は暗記も必要ですし、記憶力が弱い私はレポートを翌日に回してしまうと忘れてしまった事もあったので、十分ご注意下さい。
ポイントサイト
これは実践されている方も多いのではないかと思います。
大手でいうと、ハピタスやげん玉などのポイントサイトが有名ですね。
正直なかなか貯まりませんよね。
うまい使い方はブログやSNSで紹介していくのが報酬を狙うコツかと思いますが、私はせどらーですので、自分の仕入れの際にポイントサイトを経由するだけでちょっとずつでもポイントは貯まっていきます。

また、せどりを他人に教える際は必ず初めにポイントサイトを使うように言いますが、一撃だけですがドカンと稼ぐ事も可能です。
それを資金としてプールして大きく稼ぐのが定番です。
やり方にご興味がある方はLINE@にて詳しくお教えします。
登録後、「ポイントサイトの件」とお伝え下さい。
せどり
私も現在進行形で実践しているせどりです。
以前の記事でも書きましたが、せどりは労働型のビジネスです。
ただ、ネットで完結するせどりもあります。
電脳せどりと言われる方法ですね。
ネットで仕入れ、Amazon倉庫に納品すると家から出る事なく仕入れから販売まで完結します。
仕入れには商品を手元に置かないとできない為、初期費用がかかるのですが、在庫を持って販売する事で大きく稼ぐ事もできますし、自分の余剰資金の範囲内でうまくお小遣いを稼ぐ程度に抑える事も、ご自分の判断でできます。
ただ、在庫を持つ性質上、赤字の可能性があるため、しっかりと資金の管理ができない方にはお勧めできません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
子育て中の主婦の方でもできる副業を4つ紹介しましたが、この4つは組み合わせて使うとしっかり稼ぐ事も可能です。
ポイントサイトや覆面調査をして資金を稼ぎ、初期投資が若干必要なせどりをするなど、アイデア一つでやり方は様々です。
実際に私はこうやって資金を調達し、会社を辞める事ができました。
「私には無理」「時間が無い」と思わずに、どうすればできるか?と考えましょう。
コメントを残す