プロフィール

ご来訪者様へ

【Overclock Life】にご訪問ありがとうございます。

当ブログを運営している「らんせ」と申します。

当ページでは私自身とブログの紹介をしていきたいと思いますので、長いですがよろしくお願いします。

 

当ブログについて

概略

  • 正式名称:Overclock Life
  • 略称:オバライ
  • 開設:2018年5月
  • CMS:WordPress
  • サーバー:Xserver

 

コンセプト・ポリシー

私が取り組んでいる「せどり」や「ブログでの収益化」時々「バカ話」。

基本的に副業を探している方や起業して独立を目指す方への参考になるような記事を目標として提供していきたいと思います。

私がどんなビジネスをして実際にどうやって稼いでいるのか、ブログで収益に繋げるようにするにはどうすれば良いのか、あと「らんせってこんなにバカなの?」という事を赤裸々にお話していきます。

また、貴方がやりたい事をビジネスにするためのアイデア、「こんな事が仕事になれば良いのになー」と考えているかたへのアドバイスなどなど。貴方の参考になる記事を作成していければと考えております。

 

コンタクト

質問やお問い合わせ、副業や起業へのアドバイスなど、何でもお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ

Twitter

LINE@

 

らんせについて

  • HN:らんせ
  • 生年月日:1981年8月20日
  • 血液型:A型
  • 住んでいる所:徳島県
  • 星座:獅子座
  • 性別:男
  • 学歴:専門学校中退

生い立ち

昭和56年生まれ、生まれも育ちも徳島県。悪そうな奴は大体トモダチ(爆)

京都の建築関係の専門学校に進むも、MLMにハマり、初めての借金をした上にこれで生活する!と決意して自主退学し、徳島へ帰ってくる。

出会い系などで募集しまくってギリギリ借金は返せたが、MLMの事業内容や勧誘方法に激しく疑問を感じ、辞める事を決意するも、その後収入が無くなる。

親がやっていた携帯ショップを引き継ぎ、ショップの運営を始めるが、到底自分の給料も出ない程の経営で、年々悪化していく業績に危機を感じ、三交代の工場に派遣で行くことに。

交代制勤務について行けず、半年ほどで退職。

その後広島の造船所での募集を見つけ、応募してみると内定。

広島へ引っ越す事に。

造船業は楽しく、給料も良かったのだが、リーマンショックの影響で仕事が無くなり、自宅待機となる。

3ヶ月間は国からの補助が出て生活はできたが、3ヶ月間一度も仕事が無く、危機を感じ退職。

再度帰省し、介護職に就く。

介護職を続けながら副業としてせどりを始め、せどりで稼げる見込みが立ったため、7年半の介護生活に終止符を打ち、独立・開業し現在に至る。

 

趣味・嗜好

  • ガジェット、PCが大好き。

自作PCが好きで暇な時はPCをいじくり倒してます。

友人からよく依頼されるため、ほとんど儲けなしで好みのPCを組み立ててます。

Apple製品のガジェットは好きだが、PCは絶対Windows派。

中国系ガジェットも好き。あの見かけ倒し感がたまりません。

 

  • 漫画

「横山光輝三国志」「JOJO」「ツルモク独身寮」がたまらなく好きです。

好きな漫画は何度も読みますが、この三つは100回は読んでます。

「らんせ」というHNも、以前は「乱世の奸雄」というHNで活動していました。

三国志の曹操が占い師に言われた「貴方は治世では能臣、乱世では奸雄となるだろう」と言われた言葉から来てます。

 

  • ゲーム

RPG、格闘ゲームが好きでおっさん化した今でもボチボチやってます。

一時期はバーチャファイターこそ我が青春くらいの勢いでハマってましたが、新作出ないしゲーセンに無くなってしまったので悶々としてます。

今はディアブロ3とかゼルダとかやってます。

 

  • お笑い

お笑いが好きで毎日お笑い系のYoutubeラジオを聞きながら仕事してます。

「ダウンタウン」「兵藤大樹」「すべらない話」がエンドレスでかかってます。

 

  • 音楽

ロックが大好きです。

価値観を変えたくらい好きなバンドは「THE BLUE HEARTS」「MR.BIG」「Led Zeppelin」です。

90年代ロックが好きで、今でもよく聞いてます。

 

現在の活動

現在私はせどりとブログ運営に取り組んでいます。

せどりは大部分を嫁さんにやってもらっているので、私はブログを頑張っています。

いつでも新しい収入源を探しており、素晴らしい情報にはお金を払って教えを請う事もあります。

ブログを発展させ、私がやっている事を知ってもらいたい。

また、色んな人と繋がり、私にできる限り夢を叶えるお手伝いをしたいと考え、情報を発信していければと考えております。